文型による長文読解_ゆいと

文型を使った長文読解におけるポイントや裏技を書いています!

この接続詞なんだっけな?そのせいで大幅減点なんてもう無理。文と文をつなぐ接続詞の種類と違いを徹底解析!

前回に続き、

今回は、

従属接続詞について、

紹介したいと思います。

 

従属接続詞には、

みなさんご存知の

ifとかwhenなど

たくさん種類があります。

ソース画像を表示

 

そして、

長文や文法で出てくる

接続詞の大半は、

この従属接続詞です。

 

この部分が

曖昧になっていると、

接続の和訳が

うまくできません。

 

f:id:English_bunpo:20211008152506j:image

 

ほかの部分の

和訳は合っていても、

接続の和訳が

間違っていれば、

 

文は、

全く異なった意味

となり、

大幅に減点

してしまいます

 

例えば、

明日は雨だから

体育はなくなるだろう。

明日が雨だったら

体育はなくなるだろう。

は、

全く意味が異なります。

 

f:id:English_bunpo:20211008152800j:image

 

このようなミスを

なくすために、

接続詞の種類

意味の違い

しっかり把握する

必要があります。

 

従属接続詞には、

2種類あり、

 

1つ目は、

名詞節の先頭にくる

名詞節接続詞

 

従属節には、

先頭に必ず、

何かいたってことは

忘れてないですね?

 

これには、

①that

・・・文中でS,C,Oになります。

②whether…(or not)

・・・これも文中で、

S,C,O,前置詞のOになり、

「~かどうか」の意味。

 

次の③、④は、

従属接続詞ではないけど、

名詞節を導く

という点では同じです。

 

③what

・・・「何」と「こと/もの」に意味。

④疑問詞

・・・疑問詞の意味のまま。

の4つがあります。

 

 

2つ目は、

副詞節の先頭にくる

副詞節接続詞

 

この接続詞は、

種類がとにかく多いです。

 

しかし、

試験に出る

接続詞の大半は、

これらから出ます。

しっかり覚えましょう。

 

f:id:English_bunpo:20211008152554j:image

 

これには、

5種類あります。

1つずつ

見ていきましょう。

 

f:id:English_bunpo:20211010114612j:image

 

①時

when「~するとき」

while「~している間/~である一方」

before「~する前に」、after「~した後で」

since「~して以来」

until/till「~するまで(ずっと)」

as「~するとき/〜するにつれて」

once「いったん〜すれば、」

as soon as〜「〜するとすぐに」

 

f:id:English_bunpo:20211010114646j:image

 

②条件

if「もし〜なら」

unless「〜しない限り」

as long as「〜する限り」

as far as「〜する限り」

in case 「もし〜なら/〜すると困るので」

 

f:id:English_bunpo:20211010114814j:image

 

③理由

because,since,as「〜なので」

 

f:id:English_bunpo:20211010114907j:image

 

④譲歩

while「~だけれども」

though「〜だけれども」

even if「たとえ〜であっても」

whether「〜であろうとなかろうと」

 

⑤その他

so that「〜するために/そうすれば」

in order that「〜するために」

so〜that「とても〜なので」

such〜that「とても〜なので」

 

多すぎる、、、

しかし、

これらさえ覚えれば、

入試に出てくる接続詞は

すらすら読めます!

 

f:id:English_bunpo:20211010120735j:image

 

この接続詞を

全て覚えると、

以前より英文が

読みやすくなるでしょう!

 

覚えるのが大変だったら、

長文で接続詞が

出てくるたびに、

 

その接続詞の

意味を①〜⑤の

どこに分類されるか、

確認しよう!

 

では!